プロバイダのBIGLOBEがシニア層の長期休暇をターゲットにしたイベント情報の提供を始めたそうです。カネと暇がたっぷりあって、海外旅行にもすぐに出かけられるという「富裕層」が巷では結構多いらしいですね。うちみたいな万年貧乏自営業にとっては全く無縁の別世界の話です。最後に行った海外旅行というと7年前に仕事で行った真夏のネバダ砂漠。過酷な出張でしたw。当面外国なんて行けそうも無いので、せめてこういうサイトで世界旅行気分を味わいたいと思いますw。スポーツ、演劇、展示会、祭りなど、世界150以上の都市で開催されるイベントを常時1万件掲載するそうです。

身体の一部分などにカメラをくくりつけて臨場感ある場面を撮影することが出来るちっちゃいカメラ「アクションカム ATC2K」。自転車やバイクでツーリングする際にハンドル・ヘルメット・腕・腰など、好きなところに付けて走れば面白い映像が撮れます。2GBまでのSDカードが使えるので320×240ピクセルなら15fpsで3時間半、30fpsでも1時間45分の撮影が可能(最高画質は640×480ピクセル・30fpsで約1時間撮影可能)。防水機能もあるので水深3m程度でも撮影できるそうで、これは楽しそうです。販売ページではイルカと一緒に泳ぎながら撮影したサンプルムービーが公開されています。性能はウェブカム程度だけど、この機動性と価格の安さはかなり魅力です。

天気が良いと弁当でも持って散歩に出たくなります。たまには外でランチも良いものです。そういうときに使いたいちっちゃいグッズが「スイススパイス社製 携帯用ソルト+ペッパーケース」。アウトドア用ですが普段使ってもとても便利です。ただのアクリルケースに見えますが、密閉性が高く外部の湿気にまったく影響されない構造なので、いざ使いたいときに固まっていた!なんてことがありません。スイス製ということもあってヴィクトリノックスのアーミーナイフとセットにしたギフトボックスなどもあります。

こう毎日が暑いと空気が温まり積乱雲が発生しやすくなります。結果、カミナリが多くなります。SEにとって6~9月の雷シーズンというのはサージ対策に頭を痛める嫌な時期でもありますw。今年も既に数件、客先のシステムが落雷でダウンして緊急出動!ということがありました。雷って瞬間的に1億ボルトにもなるそうで、ヤワなOA機器を使っていたら悲惨です。でも自己対策・自己防衛しておけば被害を少しでも抑えられます。最近ではPCショップにも性能の良い「雷ガードタップ」が売ってますし、UPS(無停電電源装置)も小型化・安価になってきたので買いやすくなりました。最近人気がある APC ES 500(写真)なら9000円前後で買えてサージ保護機能付き。必要な出力容量に合わせて選びましょう。風が弱くて朝から蒸し暑く太陽がギラギラ照っているような日。空がどんよりと曇りはじめてきて雲がやけに低いなぁと思うようになったら要注意です!。
記事検索
プロフィール
ひえぴた
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
QRコード