
閃いたらすぐ試作。。。
確定申告やら年度末の飛び込み仕事で3日徹夜も当たり前な日々が続いています・・・。
ボロボロになりながらもまだなんとか生きてますよ。納期が遅れてしまったクライアントさん、申し訳ありませんでした!。
閑話休題。。。
よく電子工作をする人ならプリント基板の製作の面倒さはわかると思います。
その苦労も工作の楽しみのひとつだ、という人も多いので否定はしません。
でも、ちょっと閃いた回路のアイデアをすぐに印刷してテストしてみたいと考えるのもまた事実。
導電性インクでお馴染みの企業 AgIC(エイジック)さんから「回路試作インクキット」が発売中。

これは、新開発の AgIC インクを家庭用のプリンタに注入するだけで紙に導電回路が簡単に印刷出来るという優れものなのです。
今のところプリンタは外部タンク対応の以下の4機種に限られます。
EPSON PX-S160T
EPSON EW-M660FT
EPSON L220
EPSON L310
我が家の複合機がとっくに耐久寿命を過ぎて調子が悪いので、この用途の為にも思い切ってEW-M660FTに買い替えようかなと検討していますよ。
古いインクと混ざってはダメなので新品を1台用意して AgIC インク専用機にする必要があります。
また、一度でもこのインクを入れた機械はメーカー保証が受けられなくなるので悩みますけどね。
モノづくり屋にとって、日々新しい道具が登場してきて環境はどんどん良くなっていきます。
でもアイデア発想と加工技術は本人の努力次第だと思うんです。
こうして試作環境が良くなることで素晴らしい製品を生み出す機会がまた少し拡がります。
このキットでどんな新製品が開発されるのか楽しみです。
価格は直販ページで 32,000 円(税込)也。
ボロボロになりながらもまだなんとか生きてますよ。納期が遅れてしまったクライアントさん、申し訳ありませんでした!。
閑話休題。。。
よく電子工作をする人ならプリント基板の製作の面倒さはわかると思います。
その苦労も工作の楽しみのひとつだ、という人も多いので否定はしません。
でも、ちょっと閃いた回路のアイデアをすぐに印刷してテストしてみたいと考えるのもまた事実。
導電性インクでお馴染みの企業 AgIC(エイジック)さんから「回路試作インクキット」が発売中。

これは、新開発の AgIC インクを家庭用のプリンタに注入するだけで紙に導電回路が簡単に印刷出来るという優れものなのです。
今のところプリンタは外部タンク対応の以下の4機種に限られます。
EPSON PX-S160T
EPSON EW-M660FT
EPSON L220
EPSON L310
我が家の複合機がとっくに耐久寿命を過ぎて調子が悪いので、この用途の為にも思い切ってEW-M660FTに買い替えようかなと検討していますよ。
古いインクと混ざってはダメなので新品を1台用意して AgIC インク専用機にする必要があります。
また、一度でもこのインクを入れた機械はメーカー保証が受けられなくなるので悩みますけどね。
モノづくり屋にとって、日々新しい道具が登場してきて環境はどんどん良くなっていきます。
でもアイデア発想と加工技術は本人の努力次第だと思うんです。
こうして試作環境が良くなることで素晴らしい製品を生み出す機会がまた少し拡がります。
このキットでどんな新製品が開発されるのか楽しみです。
価格は直販ページで 32,000 円(税込)也。